忍者ブログ
オリジナル創作と日常の呟きを、徒然なるままに。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

making07_1.jpg




























【画材】 NEOPIKO2

ひたすら塗ります。
だいぶ形になってきたな、これくらいかな、もうちょっとですか、まだですか、も、もう心が折れる…!
くらいになるまでが目安です。
各パーツ、大体3~5色くらいで塗っています。

making07_2.jpg














髪の毛は黒蜜のイメージで、茶色のベースに黒を塗り重ねています。
お花はムクゲです。
資料をよーく観察して、なるべく想像で塗らないようにします。
でも結局勘に頼ってあーあ…となることも多いです。日々精進です。

making07_3.jpg














金魚の尾ひれは透け感がいい具合に描けてとても気に入っています。

making07_4.jpg














みかんも割とそれっぽく描けたのでほっとしました。
金魚とかこれとか、今回は“塗る”というよりも“描く”イメージで彩色することが多かったです。

making07_5.jpg














想像で描くとこうなるよ!という良い例。
ものすごく凹みました…。
が、しかし、やり直しが利かないのもアナログの醍醐味。
やらかした!さあどうする?と、思考を切り替えてフル回転させます。

making07_6.jpg














今回の裏テーマ(?)は“透け感”だったのですが、思っていた以上の難しさでした。
この裾のひらひらも、塗れば塗るほどイメージから遠ざかっていく気がして苦しかったです。
余談ですが、浴衣とひらひらのカラーリングは求肥をイメージしています。

making07_7.jpg














こちらも、外側に向かって透けていく感じで。
ネオピコだけなのか、他のカラーマーカーもそうなのかはわかりませんが、赤のグラデーションがとても難しくて毎回悪戦苦闘しています。
青系やグレー系に比べて中間色が足りなすぎる気がするのですが、私だけかなぁ…。

ネオピコ塗り、この後もまだまだ続きます。
 
PR
free area
profile
HN:
真中ユエ
HP:
 
オリジナルファンタジーをイラストや物語で表現しています。
サイトにて作品公開中。
link

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]