オリジナル創作と日常の呟きを、徒然なるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末、おかげさまで無事完成することができました。
こちらはその直前、ネオピコ塗りが終わった時点の様子です。
Twitterでは一枚ずつ塗り終わり報告をしていたのですが、こちらでまとめて書く余裕がなかったので、今更感がありますがお許しください。
それぞれ語りたいことは山ほどあるのですが、それは完成品をサイトに上げてからのお楽しみにしておきます。
今日この後か、明日くらいにはアップできるんじゃないかと思います。
全体的に半ばくらいまでは手を入れました。
Navigatoriaはだいぶ固まってきた感じです。
ほぼ残すところキャラのみ。
HarmoniaとPantaleaは、結構いってるように見えてまだ半分くらい手つかず。
Laylaniaは意を決して背景を塗り始めました。
バイオレットの再現率がひどくてなんか異様に禍々しい雰囲気になっちゃってますが、いくら難所だったとはいえ、さすがに原画はもうちょっといい具合ですよ!涙
でも妙に暗くなってしまった感はあります。
今後どこまで化けてくれるか。
今回この背景を塗るのに、カラーマーカー使いの碧無瑠恩さんにいろいろご相談させていただきました。
あおなん、その節は本当にありがとうございます!
おかげさまで先に進むことができたし、技術もひとつ開拓することができました。
明日である程度完成が見える位置までいきたいです。
そうしないと〆切が危うくなってしまうので頑張ります。
一週間後ですって! ひぃぃいつの間にか目の前-!
進捗報告。画像なしで失礼します。
4枚スキャンしてくっつける手間が億劫で…。
タイトル通りです。
描けども描けども、という非常にしんどい状況です。
前回ブログに上げた画像と見比べれば、確かに進んでいるはずなのですが。
Navigatoria … 50%は超えたかなぐらい。
Harmonia ... じわじわと10%代。
Pantalea ... まだほんの一角。
Laylania ... 手つかず。
全体から見るとまだまだこんな状態なので、どんなに手を動かしてもちっとも完成に近づいている気がしません。
まとまった時間を取って一気に進める気力がなくて、毎日ちょっとずつ、ちょっとずつ、色を載せています。
そんなんだから当然、みるみるうちに出来上がっていく!なんて実感できるはずはないのですが、それにしてもこれはきつい。
苦しいばかりならやめてしまえ!とやけくそになることもできるのでしょう。
しかし困ったことに(?)塗ってるときはやっぱり楽しくて…。
立体感、質感、綺麗なグラデーション、そういうのがじわじわと浮かび上がってくる様子はすごくワクワクするし、
自分の頭の中にしかなかった世界が紙の上に鮮やかに現れてくるのは、喜びというか感動というか…言葉では表現しにくい、噛みしめるような感慨があります。
絵が好き。
ファンタジーが好き。
空想が好き。
表現が好き。
物語が好き。
どんなに苦しくても根本的なそういう部分が不思議なほど揺らがないから、時間に取り残されて這いつくばってでも手を動かし続けるんだろうな、と思います。
何より、創作は告白だから。
自分が思考する限り続けるんだろうな、とも思います。
傍から見たらとても気持ちの良い創作じゃないですね。
自分でもそう思います。涙。
はてさて、この先どうなることやら。
4枚スキャンしてくっつける手間が億劫で…。
タイトル通りです。
描けども描けども、という非常にしんどい状況です。
前回ブログに上げた画像と見比べれば、確かに進んでいるはずなのですが。
Navigatoria … 50%は超えたかなぐらい。
Harmonia ... じわじわと10%代。
Pantalea ... まだほんの一角。
Laylania ... 手つかず。
全体から見るとまだまだこんな状態なので、どんなに手を動かしてもちっとも完成に近づいている気がしません。
まとまった時間を取って一気に進める気力がなくて、毎日ちょっとずつ、ちょっとずつ、色を載せています。
そんなんだから当然、みるみるうちに出来上がっていく!なんて実感できるはずはないのですが、それにしてもこれはきつい。
苦しいばかりならやめてしまえ!とやけくそになることもできるのでしょう。
しかし困ったことに(?)塗ってるときはやっぱり楽しくて…。
立体感、質感、綺麗なグラデーション、そういうのがじわじわと浮かび上がってくる様子はすごくワクワクするし、
自分の頭の中にしかなかった世界が紙の上に鮮やかに現れてくるのは、喜びというか感動というか…言葉では表現しにくい、噛みしめるような感慨があります。
絵が好き。
ファンタジーが好き。
空想が好き。
表現が好き。
物語が好き。
どんなに苦しくても根本的なそういう部分が不思議なほど揺らがないから、時間に取り残されて這いつくばってでも手を動かし続けるんだろうな、と思います。
何より、創作は告白だから。
自分が思考する限り続けるんだろうな、とも思います。
傍から見たらとても気持ちの良い創作じゃないですね。
自分でもそう思います。涙。
はてさて、この先どうなることやら。
疲れた体に鞭打って塗りを進めていました。
今回も画像はありません。
お見せできるような状態になったら載せたいと思っています、が、果たしてどうなるか。
途中の感想としては、今まで経験したことのない描き心地で、まさに一筆々々が実験で非常におもしろいです。
おもしろいのはいいのですが、相変わらず仕上がりの予測がまったくつかないので不安です…。
最悪トレースからやり直し、という選択肢も考えつつ作業しています。
あと、久しぶりにこの紙(マルマン図案シリーズ)を使うので、滲みがなかなかコントロールできず苦戦しています。
下地に濃い色のネオピコが既に敷いてあるというのもあるかもしれません。本当によく滲みます…。
離れて見ると色味がとても綺麗で、その点すごく気に入っています。
ただし細部は残念仕様。
このままだと所謂サムネイル詐欺になってしまう…!笑
今回も画像はありません。
お見せできるような状態になったら載せたいと思っています、が、果たしてどうなるか。
途中の感想としては、今まで経験したことのない描き心地で、まさに一筆々々が実験で非常におもしろいです。
おもしろいのはいいのですが、相変わらず仕上がりの予測がまったくつかないので不安です…。
最悪トレースからやり直し、という選択肢も考えつつ作業しています。
あと、久しぶりにこの紙(マルマン図案シリーズ)を使うので、滲みがなかなかコントロールできず苦戦しています。
下地に濃い色のネオピコが既に敷いてあるというのもあるかもしれません。本当によく滲みます…。
離れて見ると色味がとても綺麗で、その点すごく気に入っています。
ただし細部は残念仕様。
このままだと所謂サムネイル詐欺になってしまう…!笑
Navigatoriaだけ、カラーレスブレンダーを使って下地作りをしてみました。
大惨事?なことになったので画像はありません。
この先どう転ぶかまったく未知数なのでハテナ付きです。
とりあえず、今までこの描き方をしたことがない自分から見てみると、こう…絶句するしかない状況です。
自分用メモ。
+ 薄い色はまったく意味なし。
+ 二段戦法 (次はこれを試してみる)
- 1.やや薄い色を全体にどべーっと置いてブレンドしてぼんやりした画面を作る。
- 2.濃い色で本格的に下地を作る。
+ 致命的な場所に色が滲んでも慌てない。ブレンダー&ソルベントで十分叩き落とせる。
+ 常に見張る。目を離した隙に惨劇が起きる。
+ 画面全体にインクを乗せてからブレンドする。
+ ブレンダーが荒ぶる。飛び散る。垂れる。ボトルの穴が大きすぎるのが原因か。
+ 下敷きの紙から画用紙に色が逆移りすることがある。注意。
期日までに間に合わせるのを諦めて本当に良かった。
発狂するところだった…。
一気に四人下塗りするつもりでしたが、あまりに不安なので、まずはNavigatoriaをある程度のところまで塗り込んでいきたいと思います。
果たしてどうなるのか…。
大惨事?なことになったので画像はありません。
この先どう転ぶかまったく未知数なのでハテナ付きです。
とりあえず、今までこの描き方をしたことがない自分から見てみると、こう…絶句するしかない状況です。
自分用メモ。
+ 薄い色はまったく意味なし。
+ 二段戦法 (次はこれを試してみる)
- 1.やや薄い色を全体にどべーっと置いてブレンドしてぼんやりした画面を作る。
- 2.濃い色で本格的に下地を作る。
+ 致命的な場所に色が滲んでも慌てない。ブレンダー&ソルベントで十分叩き落とせる。
+ 常に見張る。目を離した隙に惨劇が起きる。
+ 画面全体にインクを乗せてからブレンドする。
+ ブレンダーが荒ぶる。飛び散る。垂れる。ボトルの穴が大きすぎるのが原因か。
+ 下敷きの紙から画用紙に色が逆移りすることがある。注意。
期日までに間に合わせるのを諦めて本当に良かった。
発狂するところだった…。
一気に四人下塗りするつもりでしたが、あまりに不安なので、まずはNavigatoriaをある程度のところまで塗り込んでいきたいと思います。
果たしてどうなるのか…。
なんだろうこの達成感。
やはり創作に必要なのは時間だけじゃありませんね。
時間さえあれば完成できる、という単純なものじゃない。
モチベーションがはっきりしてればぐいぐい進む、というものでもない。
集中力とか、気力とか、体調とか、目にも見えなければ自覚もしにくい面倒なパラメーターが多分に絡んでくる。
何年やっててもなかなかどうして、思い通りにはいかないなぁ。
残念ながら予定していた期日に間に合わせるのはもう絶望的なので、これ完成したらどうしようかな~と考えながら作業しています。
ちょっとの間寝かせておいて次の機会に、かしら。
焦る必要がなくなったので、制作の方も心ゆくまでこだわりぬいていきたいと思います。
気が抜けたからだろうか、今になって突然眩暈が…。
モニターがぐわんぐわん揺れている~。