忍者ブログ
オリジナル創作と日常の呟きを、徒然なるままに。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーギュスト・ロダンのあれではありません。
創作にまったく関係ない、非常に個人的な話なので畳みます。
備忘録です。


PR
志方さんの4thアルバム『Turaida』収録の「アラベスク」では、一部の歌詞がアラビヤ語で歌われています。
というわけで、勉強がてら解説をしてみました。

§§§ おことわり §§§
  • タイトルは検索でヒットしやすいように「アラビア語」と書いていますが、普段は本来の発音により近い「アラビヤ語」でいきたいと思います。(個人的な好みです)
  • 歌詞の文末のピリオドは、表示の順番がおかしくなってしまうため省略しています。
  • 筆者の語学力はかなり低いです。文法は一通り学習しましたが、会話らしい会話はできない、読み書きは辞書を片手にじっくり時間をかければ何とか…というレベルです。間違っている可能性もありますので、あくまでも参考程度にお願いします。
  • アラビヤ語に精通している方、もし誤り等ありましたらぜひご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
それでは続きからどうぞ。




志方あきこ『Turaida』

待望の4thアルバムが遂に来ました。
一周目を聴き、感激に昂ぶる胸の内が冷めやらぬ内に、一気に感想を捲し立ててまいります。
ご興味おありの方は、ぜひ続きからお付き合いくださいませ。


先日買ってきた四種類のスタンダードな紅茶、一通り飲んでみました。
すべてルピシアさんの茶葉です。

ダージリン・ザ ファーストフラッシュ
まず茶葉の見た目が楽しいです。緑がかっていてポプリみたい。
淹れてみると、これまた紅茶らしからぬ透き通った淡いオレンジ色。
香りが個性的で、言われなくても「あ、これダージリンね」ってわかりそう。
味の方はというと、こっくり感は皆無。
あまりにもさらっとしていてしかも渋いので、一口目の印象はあまり良くなかったけれど、しばらく飲んでいると不思議といい具合に思えてきました。
柄入りの優雅な茶器でお洒落に楽しむ、そんなケースにぴったりだと思います。

ニルギリ
完全に個人的な好みですが、細かいのやCTC製法の茶葉よりも、こういうボリューム感のあるものが好きです。
抽出が終わって開いた茶葉の存在感が圧倒的。
香りや味は癖がなく、本当にスタンダードな感じ。渋みもないので飲みやすいです。
個性はないけど、その分安心していつでも気軽に飲めそうなのが好印象。
あとアレンジもしやすそう。ゆくゆくはやってみたいです。

ディクサム
前述の通り大きな茶葉が好きなので、フルリーフタイプ。
アッサムということで、初回からいきなりミルクティーにして飲んでしまいました(意気揚々とミルク入れたあとに気づいた笑)
ストレートはまだ試していないので、香りとか味の詳細な感想はまた後ほど。
ミルクティーでの感想ですが、とっても美味しいです。
こっくりした味と香りでミルクと砂糖がよく似合う、そんなお茶です。

セイロン・ディンブーラ
四つの中で一番好きな茶葉。
Twitterでも呟きましたが、一度他所でティーバッグで飲んだとき「あっこれいいかも」とピンときたお茶で、改めて自分で買って淹れてみたところ、やっぱり好みの味でした。
砂糖を入れなくてもまったく渋みを感じない、とってもまろやかなお茶です。
しっかりしながらもふんわりと優しい、色で例えるなら暖色の香りにも癒されます。

あくまで真中の個人的な味覚によるものなので、ツッコミはお手柔らかにお願いいたします。
とりあえず言えることは、紅茶楽しい&美味しい!
これからもマイペースにティータイムを楽しんでいけたらと思います。




だいぶお久しぶりな気がしますが、意外とそうでもないのかな?
こんにちは、まなかです。
ここ数日リアルの方で予定が詰まっていて、ネットがだいぶご無沙汰になっていました。

ちょっと前に白馬八方尾根(上写真)、それからつい先日富良野(下写真)にそれぞれスキーに行って参りました。
これで今シーズンのスキーはすべて終了。
モーグルの練習ができたのは白馬八方尾根まででしたが、果たして上達してるのかな-。

スキー場短評。

◆白馬八方尾根:
 初心者お断りと言わんばかりのコースラインナップ。
 コブ斜面だらけなのでモーグルの練習にはうってつけ。
 ゲレンデの食事が素晴らしい。ただの唐揚げすらものすごく美味しい。
 リフトがしょぼい。頂上まで行くのに一体何本乗り継ぐのっていうデザインの悪さ。

◆富良野:
 北海道の雪初体験。パウダースノーというよりもはやメレンゲ。
 そこそこのロングコース。滑りやすく安定感のあるコースが多い。
 環境や風景も素晴らしく、滑っていて気持ちいい。
 残念ながら今回は天気にあまり恵まれなかったけど、晴れたら最高の絶景が眼下に広がるはず。

結構スキー場って個性があるな~と感じた今シーズンでありました。

***

来週もう一回旅行がありますが、だいぶ日常が落ち着きを取り戻してきました。
というわけで、創作再開したいと思います。
描きかけのKISEKI、一ヶ月前から間違い探し程度にしか進んでいないのでちょっとここらで本腰入れたいです。
J&MはKISEKIよりは進みがいいかな? でももっとぐいぐいいきたいところ。
寒中お見舞いもまだ出せていない分がいっぱいあるし。

やらなきゃいけないこともやりたいこともたくさんあるなぁ。

***

ところで、もしリアルの知り合いでここを見ている方がいらっしゃいましたら、お願いですからどうかそっとしておいてくださいね。
と、思い出したときの不定期ポスト。
杞憂なのかもしれないけど、いや、今の世の中どこで誰が見てるかわかりませんからね。
別にやましいことなんて何もないけど、私にとって創作って本当にデリケートで大事なことなので。
昨日の夜、ひょんなことから遊戯王の動画を辿っていたのですが、懐かしい興奮が蘇ってきて今ちょっと再加熱気味です。
ちなみに自分は初代「遊☆戯☆王」と「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の世代。
同好の方はぜひ以下、だべりにお付き合いのほどよろしくお願いします。

***

一度書いて投稿したら全部消えやがったよこの野郎!
思わず暴言吐く程度にショックでしたが真中負けない。
でもそろそろ本気で忍者を見限ろうと思う。

***

そうなんですよ。
直球ど真ん中少年アニメにも関わらず、熱中しながらリアルタイムで見ていましたとも!
ニコ動で検索するとネタMADがどこまでも軒を連ねていたり、厨二病の代名詞になってたり、今でこそそんな扱いですが、これ子どもが見たら大真面目にめちゃくちゃ格好いいですからね。
(あ、でもネタも嫌いじゃないよ!ふぅん)

今見てもほんと格好いいな~。
自分の年齢でこんなこと言うとさすがにくすぐったいですが、いやしかし、大好きなことに変わりはないです。

***

自分は当初から闇遊戯一筋でした。
OPからEDまで、一コマも見逃すまいと食い入るように見つめていたものです。
今思ってみるとあれは恋ですね!笑
闇遊戯に姫だっこされる杏子に本気で嫉妬してましたからね!
観覧車に閉じ込められた杏子を助ける闇遊戯、っていう図も憧れたなぁ。(覚えてるものですね)

初代は物語のおもしろさやちょっとハラハラする雰囲気、そして何より闇遊戯のキャラクターが魅力でしたが、DMではビジュアルも大幅パワーアップしちゃってもはや無敵。
一挙一動にときめきが止まりません状態に。
ときどき派手に作画崩壊するとさすがに萎えましたが、好みの作画であの姿を描かれた日にはもうボルテージMAXですよ。

ただDMはとにかく長かったので、ノア編だったかその次だったか、途中で飽きて見るのをやめてしまったんですよね。
つまり、あの最高に評判のいい古代編を見ていないのです。
(王様というよりも闇遊戯と呼ぶ方がしっくりくるのはこれが理由)
当時の自分に会いに行って「今ここでやめたら後悔するぞ!」とひっぱたきたい気持ちですよもう~。

闇遊戯ファンとしてはもちろん、彼の顛末をこの目でしっかりと見ておきたいのですが、いかんせん長いですからね…。
でも機会があったらぜひに!とは今でも強く思っています。

***

遊戯王と言えば、闇遊戯と並んで印象深いのが初代OPの「渇いた叫び」。
最強に格好いいアニメOPとして、自分の記憶の中に深く深く刻まれています。
今でもふとしたときにサビを思い出してぐっときてしまったり。

このOP、アニメの方も超絶格好いいんですよね。
サビのところの海馬と闇遊戯のカードバトルとか(キャベツなんて言われてるけどここの二人本気で格好いいよ~!)、
異質な雰囲気をスパイスのように醸し出すシャーディーとか(この頃から古代文明やエスニックに魅力を感じていたに違いない)、
直後の胸をはだけたバクラとか(カメラの回し方と千年リングの動きとバクラの表情が絶妙!)、
ああ~もう堪らない…!

DMのOPではダントツで「OVERLAP」ですね。
アーティストさんが原作を全巻読み込んで、だったかな、作った曲だそうで、歌詞もメロディーもアレンジもこれ以上ないほど完璧に遊戯王にマッチしてます。
作画も文句なしでしょう。
美しくてかっこよくてただただうっとりです。

上の各リンクでYouTubeに飛ぶので、知らない方はぜひこの機会に見てみてください。

***

はー語った~。もう一回曲聴いてから寝よう。
連休までは元気だった。
作業したり、買い物したり、展示会に行ったり、映画観たりしてた。

レ・ミゼラブル』すごく良かった。
キャストも歌も素晴らしかった。
みんなそれぞれぴったりだったけど、特にマリウスまじマリウス。
ハラハラしたり、見入ったり、ツッコミ入れたり、感動したりしながらあっという間の2時間半を駆け抜けて、ラストの民衆の歌、からのエンドクレジットでWho am I、のコンボで泣いた。

こんな感じで連休までは普通に元気だった。
なのにそこから先、動けなくなった。

仕事は普通に行けるしこなせる。
でも帰宅するとびっくりするほど何もできなくて、作業も何も手につかなくて、嫌なことばかり頭の中をぐるぐるして、ずっとネットをふらふら行ったり来たりしている。
キーボードに手を置いたまま、気がついたらずっとぼーーっと止まってたりする。
今も早く寝て休みたいのにだらだら起きてる。
体が重い。

意味不明なタイミング過ぎて戸惑う…。
なんでかよくわからないけど心が燃料切れを起こしているらしい。
あはらん愛しの三連休!!
今週はさほど疲れが溜まっていないし、創作から雑務までたくさん作業しますよ~。

アハラン(أهلا)というのはアラビヤ語でようこそ、の意。
アハランワサハラン(أهلا و سهلا)で「家族のようにくつろいで」と、より温かい歓迎の表現になります。
大学時代は普通に日常会話で「あはらーん♪」なんて使っていたものですが、今はアラビヤ語とはまったく縁のない生活を送っているので、使わないし聞かないしで寂しい限りです。
あと一年前はできていたアラビヤ語のブラインドタッチができなくなってることに今気づきました。切ない。

それでも既に体に染みついてしまっているのか、アラビヤ語のフレーズがぽろっと出てしまいそうになることは多いです。
(誤解のないよう断りますが、アラビヤ語は勉強こそしたものの実力はからっきしです。レベル的には今や中1英語といい勝負かもわかりません…)
特に困るのが、アラビヤ語でないと表現できないケース。
「アルハムドゥリッラー(الحمد لله)」や「インシャーアッラー(إنشاء الله)」、「アッサラームアライクム(السّلام عليكم)」なんかがそうです。
いずれも日常会話の中で頻繁に出てくる表現で、順に「アッラーに全ての賞賛あれ」、「アッラーがお望みならば」、「あなた方の上に平安あれ」のような日本語訳になるのですが、アラビヤ語知らない人に突然こんなこと言ったら確実にドン引きですし(笑)そも、この日本語訳ではもとの意味が全然表現できていないのです。
九割方こぼれてしまっているんじゃないかなぁ…。
私なりの言葉で説明することはできますが、長くなるのでここでは割愛します。

今年はもうちょっとアラビヤ語に触れる年にしたいです。
これがその一歩目ということでひとつ。

***

最近出会ったハイパークールなトランスをご紹介。
再生数が一桁間違ってる気がするのですが…!

Nebula remixed by gotorin



あと最近お迎えしたCDもご紹介。

◆ Backstreet Boys : Unbreakable
J&Mにぴったりの歌が2曲ほど入っていたので。さすが大御所、レベルたっか!

◆ Libera : 祈り~あなたがいるから
最初の一曲でいきなり涙が出ました。この美しさは筆舌に尽くしがたいなぁ…。

SHADOW HEARTS FROM THE NEW WORLD Original Soundtracks
志方さん繋がり。7年前の作品。今更でもやっぱり欲しい!と遂に購入。聴くの楽しみ~。

***

上の「祈り~あなたがいるから」をついさっき開封して聴きました。
歌声や曲についての感想は語り出したらきりがなさそうなのでひとまず置いておいて、聴きながらふと思ったことをば。

ボーイソプラノの合唱団ということで、聖歌とか、ラテン語の一節がサビに使われていたりとか、全体的にキリスト教色が強いですね。
しかし聴けば聴くほど、考えれば考えるほど、キリスト教であれイスラームであれ突き詰めれば、ある最大の真理を説いていることには変わりないんじゃないか?と思ったり思わなかったり。
もしかしたら他のあらゆる宗教も、核の核を探っていけば最終的には同じ結論・同じ場所に行き着くものだったりするのかな。

文化、歴史、政治、事件、偏見、印象、国…そういうあらゆる要素とごちゃ混ぜになって語られるから混乱するのであって、宗教そのものは’人間’のためのもっとシンプルで当たり前のものなんじゃないか、とか、
でもそれを現実レベル・実生活レベルに落としていったとき、また自分のこととして一対一で向き合うとき、真剣な葛藤が様々あって悶々、とか、
いやもうほんとよく考えます最近。うーんうーん…。
free area
profile
HN:
真中ユエ
HP:
 
オリジナルファンタジーをイラストや物語で表現しています。
サイトにて作品公開中。
link

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]