オリジナル創作と日常の呟きを、徒然なるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この土日はいわゆる休日らしい過ごし方をしておりました。
土曜日には気持ちのよい秋晴れの中、海沿いを散歩。
お茶とお食事とてくてくとカラオケ。
新発見: 黒蜜レモンスカッシュは美味。
素晴らしい一日でした。
一緒に過ごしてくださった某氏、どうもありがとうございました。
今日はデザフェス。
体力的な都合上、せっかくの入場料がもったいないとかいわずに目当てのブースだけお邪魔してきました。
ぜんさん、しいたけさん、憂さん、みり嬢、どうもありがとうございました。
そして本当にお疲れ様です。今晩はゆっくりお休みください。
とか言ってる自分が結構ぐったりな感じなんだけれど明日から五日間大丈夫か…。
もう今から次の土日が楽しみです。
しかしなぁ。
最近、体力回復してるうちに一日が終わっていたりして。
気がついたら一週間が終わっていたりして。
新作の〆切がちょっとした恐怖を感じる速さで迫ってきているので、どこかしらで無理をしないといけない気がします。
平日毎晩作業とかね。
考えるだけでしんどいですが…これくらいやらないと、というか、今後のためにもできるようになっといた方がいい気がしています。
なんというか、今の過ごし方だと、時間や自分という資源を生かしきれていない感じがして。
自分の心身を労るだけじゃなく、ここぞというときに無理をして、自分のキャパを広げたり限界を知ったりする必要もあるのかな、と。
そうした上で、もっと身の詰まった日々を送れるようになりたいな、と考えていたり。
少しずつですけどね。
土曜日には気持ちのよい秋晴れの中、海沿いを散歩。
お茶とお食事とてくてくとカラオケ。
新発見: 黒蜜レモンスカッシュは美味。
素晴らしい一日でした。
一緒に過ごしてくださった某氏、どうもありがとうございました。
今日はデザフェス。
体力的な都合上、せっかくの入場料がもったいないとかいわずに目当てのブースだけお邪魔してきました。
ぜんさん、しいたけさん、憂さん、みり嬢、どうもありがとうございました。
そして本当にお疲れ様です。今晩はゆっくりお休みください。
とか言ってる自分が結構ぐったりな感じなんだけれど明日から五日間大丈夫か…。
もう今から次の土日が楽しみです。
しかしなぁ。
最近、体力回復してるうちに一日が終わっていたりして。
気がついたら一週間が終わっていたりして。
新作の〆切がちょっとした恐怖を感じる速さで迫ってきているので、どこかしらで無理をしないといけない気がします。
平日毎晩作業とかね。
考えるだけでしんどいですが…これくらいやらないと、というか、今後のためにもできるようになっといた方がいい気がしています。
なんというか、今の過ごし方だと、時間や自分という資源を生かしきれていない感じがして。
自分の心身を労るだけじゃなく、ここぞというときに無理をして、自分のキャパを広げたり限界を知ったりする必要もあるのかな、と。
そうした上で、もっと身の詰まった日々を送れるようになりたいな、と考えていたり。
少しずつですけどね。
これ。
かねてから使いたい使いたいと思い続けて、先日ついに購入しました!
新作で早速使おうと思っているので、あれこれ試してみているところです。
紙はアルビレオを使用しています。
というわけで意気揚々と第一弾。

はい残念でした!(笑顔)
ネオピコの濃い色を適当に塗りたくって、乾いた頃に上からカラーレスブレンダーをぼたぼた垂らしてみたの図。
さすがにインクが乾ききってからでは厳しいようです。
もっとケチらず大胆にドバドバかければまた違うのかもしれませんが、いずれにせよコントロールは難しそう。
気を取り直して第二弾。

先ほどの反省を踏まえて、ネオピコ塗りとカラーレスブレンダーを並行してやってみたの図。
塗って垂らして調節して、をじわじわ繰り返します。
それなりに様になっていますが、もっとぶわあーーーっと混ざり合ってほしいところ。
どうしたものかと考えていたとき、はたと気づいた。

こ、これぞ理想の滲み!!!
何かというと、第一弾のとき下に敷いていた裏紙です。
大失敗の裏でこんな綺麗な滲みができていたとは、まさに偶然の賜物。
つまり、紙によってだいぶ表情が変わってくるようです。
アルビレオは滲みにくく、コピー用紙は滲みやすい。
以前の相棒、マルマンでも試してみる価値がありそうです。
かねてから使いたい使いたいと思い続けて、先日ついに購入しました!
新作で早速使おうと思っているので、あれこれ試してみているところです。
紙はアルビレオを使用しています。
というわけで意気揚々と第一弾。
はい残念でした!(笑顔)
ネオピコの濃い色を適当に塗りたくって、乾いた頃に上からカラーレスブレンダーをぼたぼた垂らしてみたの図。
さすがにインクが乾ききってからでは厳しいようです。
もっとケチらず大胆にドバドバかければまた違うのかもしれませんが、いずれにせよコントロールは難しそう。
気を取り直して第二弾。
先ほどの反省を踏まえて、ネオピコ塗りとカラーレスブレンダーを並行してやってみたの図。
塗って垂らして調節して、をじわじわ繰り返します。
それなりに様になっていますが、もっとぶわあーーーっと混ざり合ってほしいところ。
どうしたものかと考えていたとき、はたと気づいた。
こ、これぞ理想の滲み!!!
何かというと、第一弾のとき下に敷いていた裏紙です。
大失敗の裏でこんな綺麗な滲みができていたとは、まさに偶然の賜物。
つまり、紙によってだいぶ表情が変わってくるようです。
アルビレオは滲みにくく、コピー用紙は滲みやすい。
以前の相棒、マルマンでも試してみる価値がありそうです。
今の私に必要なのはファイト一発鷲のマークの以下略よりも効いたよね早めのほにゃららなのかもしれない。
一昨日からずっと上顎の裏、つまり口内の天井部分が痛くて。
初めての症状だったので原因がわからず、ぐぐってみたらストレスや栄養不足の可能性もあるということで、とりあえず昨日は食べるもの食べて休んでいました。
しかし一向に良くならず、これはやっぱり病院に行って聞いてみるべきかと考え出した今朝。
真中は気づいた。
痛みが少しずつ、喉の奥へと浸食していくのを…。
貴様もしや喉風邪か!!??
というわけで早めのほにゃらら飲んで全力で抵抗しております。
もしこれで違ったら大人しく病院に行こうと思います。
***
もう昨日で十分休めただろうし、今日は動かせてもらいますよ。
貴重な休日、あんまり潰したくない。
一昨日からずっと上顎の裏、つまり口内の天井部分が痛くて。
初めての症状だったので原因がわからず、ぐぐってみたらストレスや栄養不足の可能性もあるということで、とりあえず昨日は食べるもの食べて休んでいました。
しかし一向に良くならず、これはやっぱり病院に行って聞いてみるべきかと考え出した今朝。
真中は気づいた。
痛みが少しずつ、喉の奥へと浸食していくのを…。
貴様もしや喉風邪か!!??
というわけで早めのほにゃらら飲んで全力で抵抗しております。
もしこれで違ったら大人しく病院に行こうと思います。
***
もう昨日で十分休めただろうし、今日は動かせてもらいますよ。
貴重な休日、あんまり潰したくない。
仕事が忙しくなってきた!
今日から突然。
吃驚した…いきなりドドッと来るんですね。
でもかえって、頑張りどきって感じがしてメリハリついていいかも。
今月は頑張る月なんだきっと。ファイト一発鷲のマークの以下略。
というわけで、今日は新作用のサントラ作ってました。
明日ラフを切りたいと思います。
***
そういえば今日、職場の人に言われた一言。
街中でハロウィン仮装してる人たちの写真を眺めながら、
「真中さんってこういうのやりそうだよね」
しかも周りの人が割と同意していた。
いったいどういうキャラで定着しているんだ自分!
***
ところで、リアルの知り合いでこことかサイトとか見てる方。
もしいらっしゃいましたら、どうかそっとしておいてくださいね。
と、思いついたときの不定期ポスト。
今日から突然。
吃驚した…いきなりドドッと来るんですね。
でもかえって、頑張りどきって感じがしてメリハリついていいかも。
今月は頑張る月なんだきっと。ファイト一発鷲のマークの以下略。
というわけで、今日は新作用のサントラ作ってました。
明日ラフを切りたいと思います。
***
そういえば今日、職場の人に言われた一言。
街中でハロウィン仮装してる人たちの写真を眺めながら、
「真中さんってこういうのやりそうだよね」
しかも周りの人が割と同意していた。
いったいどういうキャラで定着しているんだ自分!
***
ところで、リアルの知り合いでこことかサイトとか見てる方。
もしいらっしゃいましたら、どうかそっとしておいてくださいね。
と、思いついたときの不定期ポスト。
12月に大阪遠征決定!
志方さんの ライラニア住人限定お茶会イベント に行ってまいります。
当選して本当によかった…!
ひとり参加、しかも初上陸の土地でどきどきですが、とにかく楽しみで仕方ありません。
志方だけに。すみません。
これに向けて何かやりたいな、何ができるかな、とあれこれ思案していましたが、本日電車に揺られながら遂に閃きました。
時間的にはかなりぎりぎり。
欲張らずにコンパクトにまとめて、しっかりスケジュール立てていけば何とかなりそうです。
何より、明確なデッドラインがあるから頑張れる!
***
話が逸れますが、デザフェス(もうそろそろ一年経ちますね)の頑張りとか思い起こすと、未だにちょっと信じがたいです。
崖っぷちの就活と初めてのイベント出展とゼミの集中プロジェクト、全部並行させてたとか…。
やればできるを体現した自分は素直に褒めてあげたいけど、あんな鬼のような日々はしばらくは勘弁です。
思い出すだけで胃が…。
そう、たった一年前なんですよね。
随分昔のことのように思えるのは、あれから環境も自分自身もがらりと変わったからだと推察しています。
今も今とて、仕事で充実した日々(というか必死な日々?)を過ごしているからかもしれません。
それでも、やっぱり創作したいという強い気持ちは相変わらず。
ライラニアの件をきっかけに、こちらのペースも掴めたら嬉しいなぁと思っています。
仕事と創作。
両輪をうまく回せたら、何かが前に進むような気がしています。
***
きっかけといえば、創作に対する想いを再確認させてくれた作品がこちら。
フリーノベルゲーム 「無限夜行」
丁寧で、心のこもった素晴らしい作品なので、ご興味ありましたらぜひどうぞ。
情熱を形にするだけの体力と気力がなかなか保てない自分の背中を、ぽんと押してくれた気がしました。
気がした、だけで終わらずにちゃんと変われるといいな。
そのためにもまずはライラニア。よし、やるぞ!
***
SNSとの付き合い方(ん?SNSでの付き合い方?)を悶々と考え中。
意外なことに、このままバニッシュしたい気持ちが強くなってきました。
ただ、チェックしておきたい人はいるし、情報収集ツールや宣伝ツールとしても使い続けたい。
要するに、人間関係とか会話とか交流とか、そういうのを抜きにしたドライなツールとして使いたい、自分はそういうタイプなんだろうと思います。
でないと管理しきれないし、どうにも面倒になって心が離れていくし、あちこち中途半端な状態になってしまう。
フォローアンフォローももっと気軽にやりたいし、そうしてもらいたい。
人間関係づくりや会話や交流がしたいのなら、メールとかサイトとかコメントとか、本人に直接訪ねる方法でやるのが性にあってるな、とも。
というわけでこの辺のスタンスははっきりしてきたのですが、いかんせん実行に移すのはやはり難しいわけです。
これまで積み上げてきたものを、そうばっさりと変えるわけにもいかず…。
まだまだ思考は続きそうです。
志方さんの ライラニア住人限定お茶会イベント に行ってまいります。
当選して本当によかった…!
ひとり参加、しかも初上陸の土地でどきどきですが、とにかく楽しみで仕方ありません。
志方だけに。すみません。
これに向けて何かやりたいな、何ができるかな、とあれこれ思案していましたが、本日電車に揺られながら遂に閃きました。
時間的にはかなりぎりぎり。
欲張らずにコンパクトにまとめて、しっかりスケジュール立てていけば何とかなりそうです。
何より、明確なデッドラインがあるから頑張れる!
***
話が逸れますが、デザフェス(もうそろそろ一年経ちますね)の頑張りとか思い起こすと、未だにちょっと信じがたいです。
崖っぷちの就活と初めてのイベント出展とゼミの集中プロジェクト、全部並行させてたとか…。
やればできるを体現した自分は素直に褒めてあげたいけど、あんな鬼のような日々はしばらくは勘弁です。
思い出すだけで胃が…。
そう、たった一年前なんですよね。
随分昔のことのように思えるのは、あれから環境も自分自身もがらりと変わったからだと推察しています。
今も今とて、仕事で充実した日々(というか必死な日々?)を過ごしているからかもしれません。
それでも、やっぱり創作したいという強い気持ちは相変わらず。
ライラニアの件をきっかけに、こちらのペースも掴めたら嬉しいなぁと思っています。
仕事と創作。
両輪をうまく回せたら、何かが前に進むような気がしています。
***
きっかけといえば、創作に対する想いを再確認させてくれた作品がこちら。
フリーノベルゲーム 「無限夜行」
丁寧で、心のこもった素晴らしい作品なので、ご興味ありましたらぜひどうぞ。
情熱を形にするだけの体力と気力がなかなか保てない自分の背中を、ぽんと押してくれた気がしました。
気がした、だけで終わらずにちゃんと変われるといいな。
そのためにもまずはライラニア。よし、やるぞ!
***
SNSとの付き合い方(ん?SNSでの付き合い方?)を悶々と考え中。
意外なことに、このままバニッシュしたい気持ちが強くなってきました。
ただ、チェックしておきたい人はいるし、情報収集ツールや宣伝ツールとしても使い続けたい。
要するに、人間関係とか会話とか交流とか、そういうのを抜きにしたドライなツールとして使いたい、自分はそういうタイプなんだろうと思います。
でないと管理しきれないし、どうにも面倒になって心が離れていくし、あちこち中途半端な状態になってしまう。
フォローアンフォローももっと気軽にやりたいし、そうしてもらいたい。
人間関係づくりや会話や交流がしたいのなら、メールとかサイトとかコメントとか、本人に直接訪ねる方法でやるのが性にあってるな、とも。
というわけでこの辺のスタンスははっきりしてきたのですが、いかんせん実行に移すのはやはり難しいわけです。
これまで積み上げてきたものを、そうばっさりと変えるわけにもいかず…。
まだまだ思考は続きそうです。
なんだろう、導かれているのかな…。
最近、もういっぱいいっぱいでどうにもならなくって自分からアクションを起こすということを、無意識のうちに積極的にやっていました。
トラウマのこととか、人生のこととか、あとは単純に人恋しさとか。
きっかけをつかんで相談をもちかけてみたり、会って話したい旨のメールを思い切って送ってみたり、機会や誘いがあったらなるべく参加するようにしてみたり。
ふと振り返ってみると、基本一人で過ごすタイプの自分としてはかなりあり得ない頻度で、人に会ったり人とじっくり話したりということをしていました。
驚くくらい、いつも重要な発見があります。
意識がみるみる変わっていくのがわかります。
自分が必死に立てこもり守ろうとしていた心のテリトリーがひどく狭い世界に思えてくるし、案外周囲の人々というのが、自分にとってエネミーではない(怖がって遠ざけなくてもいい)ことがわかってきます。
表現が失礼かもしれませんが…事実、そんなスタンスで最低限の人づきあいをしてきた自分がいます。
ひょっとしてこのことが逆に一番自分を傷つけているのかも?というのは最近気づいた可能性。
一度定着した面倒な性格はなかなか変わらないかもしれないけれど。
やっぱり、人と会うととても疲れてしまうけれど。
心のうちを言葉にするのはものすごく勇気のいることだけれど…。
そうしてよかった、と心から思えます。
この年になってこんなことを悩んでるって、やっぱり青臭いな…(溜息)
これが等身大のまなかです、ということでひとつ。
最近、もういっぱいいっぱいでどうにもならなくって自分からアクションを起こすということを、無意識のうちに積極的にやっていました。
トラウマのこととか、人生のこととか、あとは単純に人恋しさとか。
きっかけをつかんで相談をもちかけてみたり、会って話したい旨のメールを思い切って送ってみたり、機会や誘いがあったらなるべく参加するようにしてみたり。
ふと振り返ってみると、基本一人で過ごすタイプの自分としてはかなりあり得ない頻度で、人に会ったり人とじっくり話したりということをしていました。
驚くくらい、いつも重要な発見があります。
意識がみるみる変わっていくのがわかります。
自分が必死に立てこもり守ろうとしていた心のテリトリーがひどく狭い世界に思えてくるし、案外周囲の人々というのが、自分にとってエネミーではない(怖がって遠ざけなくてもいい)ことがわかってきます。
表現が失礼かもしれませんが…事実、そんなスタンスで最低限の人づきあいをしてきた自分がいます。
ひょっとしてこのことが逆に一番自分を傷つけているのかも?というのは最近気づいた可能性。
一度定着した面倒な性格はなかなか変わらないかもしれないけれど。
やっぱり、人と会うととても疲れてしまうけれど。
心のうちを言葉にするのはものすごく勇気のいることだけれど…。
そうしてよかった、と心から思えます。
この年になってこんなことを悩んでるって、やっぱり青臭いな…(溜息)
これが等身大のまなかです、ということでひとつ。
諸事情により、J&Mの開発環境をLive Makerから吉里吉里/KAGに変更してみました。
そしたらまあ、なんとわかりやすい…!
ビジュアル編集のLive Makerよりも、スクリプトをごりごり書いていく吉里吉里/KAGの方が扱いやすく感じたのは意外でした。
HTMLなど、スクリプト編集にある程度なじんでいる人なら、「初心者には敷居が高い」「難しい」等の噂を気にする必要はまったくなかったようです。
初心者がいきなり背伸びしちゃいけないと思って前者から入ったのに、自分の場合は真逆でした。
というわけで、元気にKAGのお勉強を進めつつ、もそもそJ&M制作中です。
どんどん手を動かしていきたいと思います。
そしたらまあ、なんとわかりやすい…!
ビジュアル編集のLive Makerよりも、スクリプトをごりごり書いていく吉里吉里/KAGの方が扱いやすく感じたのは意外でした。
HTMLなど、スクリプト編集にある程度なじんでいる人なら、「初心者には敷居が高い」「難しい」等の噂を気にする必要はまったくなかったようです。
初心者がいきなり背伸びしちゃいけないと思って前者から入ったのに、自分の場合は真逆でした。
というわけで、元気にKAGのお勉強を進めつつ、もそもそJ&M制作中です。
どんどん手を動かしていきたいと思います。