オリジナル創作と日常の呟きを、徒然なるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連投になってしまうけど、もうひとつどうしても書きたいことがあったんだった!
タイバニのファンになってからというもの、ニコ動の関連動画を追いかけ続けているのですが、稀にファンアートの域を軽く超えた傑作が飛び出してくるので目が離せません。
最近、文句なしに感動したのが次の二作。
タイバニやMMDを知らなくても間違いなく楽しめる名作なので、ぜひご覧ください。
一つ目。素人仕事とは思えない驚異のPVです。
おじさんの落下中の分裂とか、ヒーローズが降り立つ場面とか、鳥肌もの!
二つ目。あり得ないほど人間なダンスモーションです。
モーショントレースではしばしば「動きはわかるけど伝わらない」ことがあります。
拍にビシッビシッと合わせるキレとか、強弱とか呼吸とか、歌詞に合わせた細かい表現が失われてしまい、元動画を見て「あ、ここそういうことだったの」と思うことがままあります。
この作品はそこの作り込みが凄まじいです。
とても3Dポリゴンが踊っているとは思えない…!
自分がこういうアニメーション作品はノータッチなだけに、無性に掻き立てられます。
ジャンルは違えど頑張るぞ!
タイバニのファンになってからというもの、ニコ動の関連動画を追いかけ続けているのですが、稀にファンアートの域を軽く超えた傑作が飛び出してくるので目が離せません。
最近、文句なしに感動したのが次の二作。
タイバニやMMDを知らなくても間違いなく楽しめる名作なので、ぜひご覧ください。
一つ目。素人仕事とは思えない驚異のPVです。
おじさんの落下中の分裂とか、ヒーローズが降り立つ場面とか、鳥肌もの!
二つ目。あり得ないほど人間なダンスモーションです。
モーショントレースではしばしば「動きはわかるけど伝わらない」ことがあります。
拍にビシッビシッと合わせるキレとか、強弱とか呼吸とか、歌詞に合わせた細かい表現が失われてしまい、元動画を見て「あ、ここそういうことだったの」と思うことがままあります。
この作品はそこの作り込みが凄まじいです。
とても3Dポリゴンが踊っているとは思えない…!
自分がこういうアニメーション作品はノータッチなだけに、無性に掻き立てられます。
ジャンルは違えど頑張るぞ!
PR
今日は一日作業しない!と、思いきって休むことに専念しました。
その甲斐あって心も体もすっかり回復。
クリスマスイブは創作から雑務まで、作業三昧でいこうと思います。
***
久しぶりに茶器を一式出してきて紅茶を淹れました。
ティーポットのころんとしたフォルムに癒されます。
揃いの茶器できちんと紅茶を楽しむ、というのは思いの外手間がかかるし機会を選びます。
普段一人で飲むときは、マグカップにティーバッグで済ませることがほとんど。
数人分淹れるときは、家族用の大きなガラスポットを使うので出番がありません。
更に時間や心の余裕もないとできない分、実行できたときは特別なひとときを過ごしている感があって心和みます。
ポット、カップ、ソーサー、クリーマーまで揃えてあるので、あとはシュガーポットが欲しいところ。
それからティーコゼも。
どちらもなかなかこれ!というものに出会えずにいます。
***
今のところ、もらい物以外、茶葉はすべてルピシアで買っています。
手頃な価格で種類も多く、お店の雰囲気もとても好み。
店舗数も多くてあちこちにあるので立ち寄りやすいのもいいですね。
一時期、茶葉を買うのが楽しくて、後先考えずやたらと購入してしまったので消費が追いついていません。汗
期間限定疑惑のこのお茶が欲しくて欲しくてたまらないのですが、涙を飲んで我慢…!
思いつきで、これまで飲んだ茶葉の短評なぞ書いてみます。
ルピシアが製作に協力した志方ブレンドも入っています。こちらは現在入手不可。
[★★★★★] PANTALEA ・・・志方ブレンド。とにかく大好きな紅茶。再販希望!
[★★★★★] LAYLANIA ・・・志方ブレンド。お花とバニラの香りが華やか。
[★★★★★] FANTASY ・・・美味しくてあっという間に飲みきってしまいました。
[★★★★☆] YUME ・・・今一番のお気に入り。ほんわり安らぎます。
[★★★★☆] MUSCAT ・・・定番。夏場はこれのアイスティーばかり飲んでます。
[★★★★☆] JINGLE BELLS ・・・濃厚な葡萄の香り。コンセプト通りの美味しさ。
[★★☆☆☆] SILONIBARI ・・・こっくりしてるけど味が弱くミルク負けする。
[★☆☆☆☆] THE AU CHOCOLAT ・・・味と香りの違和感。美味しく感じられない。
[★☆☆☆☆] CARAMEL MACCHIATO ・・・きっぱり美味しくない。販売終了。
あくまで私個人の味覚による評価です。
フレーバーティーだったらお花やフルーツ系がやっぱり美味しいです。
普通の紅茶はまだシロニバリしか試していないので、これからどんどん開拓していきたいと思います。
その甲斐あって心も体もすっかり回復。
クリスマスイブは創作から雑務まで、作業三昧でいこうと思います。
***
久しぶりに茶器を一式出してきて紅茶を淹れました。
ティーポットのころんとしたフォルムに癒されます。
揃いの茶器できちんと紅茶を楽しむ、というのは思いの外手間がかかるし機会を選びます。
普段一人で飲むときは、マグカップにティーバッグで済ませることがほとんど。
数人分淹れるときは、家族用の大きなガラスポットを使うので出番がありません。
更に時間や心の余裕もないとできない分、実行できたときは特別なひとときを過ごしている感があって心和みます。
ポット、カップ、ソーサー、クリーマーまで揃えてあるので、あとはシュガーポットが欲しいところ。
それからティーコゼも。
どちらもなかなかこれ!というものに出会えずにいます。
***
今のところ、もらい物以外、茶葉はすべてルピシアで買っています。
手頃な価格で種類も多く、お店の雰囲気もとても好み。
店舗数も多くてあちこちにあるので立ち寄りやすいのもいいですね。
一時期、茶葉を買うのが楽しくて、後先考えずやたらと購入してしまったので消費が追いついていません。汗
期間限定疑惑のこのお茶が欲しくて欲しくてたまらないのですが、涙を飲んで我慢…!
思いつきで、これまで飲んだ茶葉の短評なぞ書いてみます。
ルピシアが製作に協力した志方ブレンドも入っています。こちらは現在入手不可。
[★★★★★] PANTALEA ・・・志方ブレンド。とにかく大好きな紅茶。再販希望!
[★★★★★] LAYLANIA ・・・志方ブレンド。お花とバニラの香りが華やか。
[★★★★★] FANTASY ・・・美味しくてあっという間に飲みきってしまいました。
[★★★★☆] YUME ・・・今一番のお気に入り。ほんわり安らぎます。
[★★★★☆] MUSCAT ・・・定番。夏場はこれのアイスティーばかり飲んでます。
[★★★★☆] JINGLE BELLS ・・・濃厚な葡萄の香り。コンセプト通りの美味しさ。
[★★☆☆☆] SILONIBARI ・・・こっくりしてるけど味が弱くミルク負けする。
[★☆☆☆☆] THE AU CHOCOLAT ・・・味と香りの違和感。美味しく感じられない。
[★☆☆☆☆] CARAMEL MACCHIATO ・・・きっぱり美味しくない。販売終了。
あくまで私個人の味覚による評価です。
フレーバーティーだったらお花やフルーツ系がやっぱり美味しいです。
普通の紅茶はまだシロニバリしか試していないので、これからどんどん開拓していきたいと思います。
人が嫌いなんじゃなくて、話すのが嫌なのでもなくて、場が苦手。
ジレンマもあってただただしんどい。
どんなに居心地悪くても私は疑問を持ち続けるよ。
もっとちゃんといろいろお話したいな。
アルコールなんかでごまかさないで、ちゃんと話したい。
そうする必要があるのかはわからないけど、気持ちとしてはそう思ってる。
疲れた。
カレンダー通り三連休だけど明日休めない。
明後日明明後日でどこまで回復できるかな。
創作したい。
思いっきり創作したい。
あとね、勉強したい。
勉強しなきゃ。
自分から知りにいかなきゃ。
割と本気で思っていて、来年の抱負にしようかと考えている。
年賀状は書けそうにないので、一部の方に寒中見舞いをお送りするつもりです。
ジレンマもあってただただしんどい。
どんなに居心地悪くても私は疑問を持ち続けるよ。
もっとちゃんといろいろお話したいな。
アルコールなんかでごまかさないで、ちゃんと話したい。
そうする必要があるのかはわからないけど、気持ちとしてはそう思ってる。
疲れた。
カレンダー通り三連休だけど明日休めない。
明後日明明後日でどこまで回復できるかな。
創作したい。
思いっきり創作したい。
あとね、勉強したい。
勉強しなきゃ。
自分から知りにいかなきゃ。
割と本気で思っていて、来年の抱負にしようかと考えている。
年賀状は書けそうにないので、一部の方に寒中見舞いをお送りするつもりです。
以前、このままでは冬を越せない!と必要に迫られて大量に買い物したのですが、その後も容赦なく寒さが増す日々。
特に早朝からお昼時がもうリアルに凍える一歩手前。危機感再来。
そんなわけで本日また買い物という名のスポーツ、或いは筋トレ、もしくは罰ゲームをして参りました。
前回に負けずとも劣らぬ量の戦利品!
もう寒さになど負けるものか…!(メラメラ)
なぜこんなにしょっちゅう服不足に悩まされているかというと、大学時代エスニック衣料ばかり集めていたので、仕事に着ていけるような服が非常に乏しいのです。
なので季節が変わるごとに丸ごと買い物しないとならないという、なかなか崖っぷちな状態で今年度頑張っていたりします。
今はカフェでアイスキャラメルラテごくごくしてます。
これ書き終わったら帰宅という名の筋トレを再開せねば…!
***
午前中は投票に行ってきました。
やっぱり若い人の姿が少ない気がしたけれど、どうなのかなー…。
「若者の選挙離れ」という言葉は耳タコですが、意識の高い低いとは関係ない理由で投票に行けない人もかなり多いですよね。
選挙のハガキが地方の実家に届いてしまって、毎日終電で帰るほど仕事が忙しくて物理的に投票が不可能という一人暮らしの友人が、身近に二人もいました。
これは一例ですが、一般に若者や働き盛りの世代は投票コストが高く、高齢者は投票コストが低いというのは想像に難くないですね。
だからこそ、投票ができる若者にかかる責任というか、しっかりと一票を投じる意味はとても大きいと思います。
***
そうだ!
先日メールフォームからメッセージをくださった方、どうもありがとうございます!
連載も書籍化も終わって久しいこのタイミングで感想をいただけるというのが、本当にありがたいです。
完結しても作品自体は消えることなく、そのままの姿で残り続けるんですよね。
改めてそれを実感して、じんわりと胸が熱くなったのでした。
今後もはりきって創作するぞ!
特に早朝からお昼時がもうリアルに凍える一歩手前。危機感再来。
そんなわけで本日また買い物という名のスポーツ、或いは筋トレ、もしくは罰ゲームをして参りました。
前回に負けずとも劣らぬ量の戦利品!
もう寒さになど負けるものか…!(メラメラ)
なぜこんなにしょっちゅう服不足に悩まされているかというと、大学時代エスニック衣料ばかり集めていたので、仕事に着ていけるような服が非常に乏しいのです。
なので季節が変わるごとに丸ごと買い物しないとならないという、なかなか崖っぷちな状態で今年度頑張っていたりします。
今はカフェでアイスキャラメルラテごくごくしてます。
これ書き終わったら帰宅という名の筋トレを再開せねば…!
***
午前中は投票に行ってきました。
やっぱり若い人の姿が少ない気がしたけれど、どうなのかなー…。
「若者の選挙離れ」という言葉は耳タコですが、意識の高い低いとは関係ない理由で投票に行けない人もかなり多いですよね。
選挙のハガキが地方の実家に届いてしまって、毎日終電で帰るほど仕事が忙しくて物理的に投票が不可能という一人暮らしの友人が、身近に二人もいました。
これは一例ですが、一般に若者や働き盛りの世代は投票コストが高く、高齢者は投票コストが低いというのは想像に難くないですね。
だからこそ、投票ができる若者にかかる責任というか、しっかりと一票を投じる意味はとても大きいと思います。
***
そうだ!
先日メールフォームからメッセージをくださった方、どうもありがとうございます!
連載も書籍化も終わって久しいこのタイミングで感想をいただけるというのが、本当にありがたいです。
完結しても作品自体は消えることなく、そのままの姿で残り続けるんですよね。
改めてそれを実感して、じんわりと胸が熱くなったのでした。
今後もはりきって創作するぞ!
手がガサガサです。真中です。
作画中はハンドクリーム塗れないのがきついところ。
残業のない日は一時間創作、というルールを作ってみました。
2013年の抱負に先立って実行中です。
新作の作画も水面下でぶくぶくやっております。
お見せできるようになるまではあと一息、二息くらい。
引き続きのんびりペースで頑張ります。
***
ところで昨晩、帰宅中に野良ちゃんにすり寄られました。
自宅に向かって夜道をてくてくしていたら、いつの間にか隣を一緒に歩いていて。
(最初不審者かと思って身構えてしまいました。笑)
視線が合っても逃げる様子がないので、何だろうと思って立ち止まったら、全力でニャーニャー甘えてきました。
まだほんの子どもで毛並みがよくて、そのあざとさたるや破壊力抜群…!
「なんだ-、どうしたー」と話しかけながら構ってみるものの、残念ながら猫語がわからず。
別に痩せてはいないし健康そうなので、お腹が減ってるわけではなさそうだなぁ、くらいしか思いつかず、いつまでもこうしている訳にもいかないので、きりの良さそうなところでバイバイしようとしました。
ところがその後もまだついてくる!
遂に自宅まで来てしまい、このまま行ったら家の中にまで入りそうな勢いだったので、途方に暮れてチャイムで家族に相談。
「なんか野良ちゃんがついてきちゃって離れなくて家に入れない」と説明したら居間の一同大爆笑。
いやこっちは寒い中割と本気で困ってるんだ…!
結局、家族のサポートもあってにゃんこを追い出しつつ(仕方ないとはいえ良心が痛みます)家に入ることができました。
聞くとそのにゃんこ、先日父にもくっついてきたことがあったそうで。
寒いからあったかいところに入りたいのでは、とのことでした。
うわ~~~なおさら良心が痛む…。
あの野良ちゃんが元気に冬を越せることを祈っています。
作画中はハンドクリーム塗れないのがきついところ。
残業のない日は一時間創作、というルールを作ってみました。
2013年の抱負に先立って実行中です。
新作の作画も水面下でぶくぶくやっております。
お見せできるようになるまではあと一息、二息くらい。
引き続きのんびりペースで頑張ります。
***
ところで昨晩、帰宅中に野良ちゃんにすり寄られました。
自宅に向かって夜道をてくてくしていたら、いつの間にか隣を一緒に歩いていて。
(最初不審者かと思って身構えてしまいました。笑)
視線が合っても逃げる様子がないので、何だろうと思って立ち止まったら、全力でニャーニャー甘えてきました。
まだほんの子どもで毛並みがよくて、そのあざとさたるや破壊力抜群…!
「なんだ-、どうしたー」と話しかけながら構ってみるものの、残念ながら猫語がわからず。
別に痩せてはいないし健康そうなので、お腹が減ってるわけではなさそうだなぁ、くらいしか思いつかず、いつまでもこうしている訳にもいかないので、きりの良さそうなところでバイバイしようとしました。
ところがその後もまだついてくる!
遂に自宅まで来てしまい、このまま行ったら家の中にまで入りそうな勢いだったので、途方に暮れてチャイムで家族に相談。
「なんか野良ちゃんがついてきちゃって離れなくて家に入れない」と説明したら居間の一同大爆笑。
いやこっちは寒い中割と本気で困ってるんだ…!
結局、家族のサポートもあってにゃんこを追い出しつつ(仕方ないとはいえ良心が痛みます)家に入ることができました。
聞くとそのにゃんこ、先日父にもくっついてきたことがあったそうで。
寒いからあったかいところに入りたいのでは、とのことでした。
うわ~~~なおさら良心が痛む…。
あの野良ちゃんが元気に冬を越せることを祈っています。
疲れた体に鞭打って塗りを進めていました。
今回も画像はありません。
お見せできるような状態になったら載せたいと思っています、が、果たしてどうなるか。
途中の感想としては、今まで経験したことのない描き心地で、まさに一筆々々が実験で非常におもしろいです。
おもしろいのはいいのですが、相変わらず仕上がりの予測がまったくつかないので不安です…。
最悪トレースからやり直し、という選択肢も考えつつ作業しています。
あと、久しぶりにこの紙(マルマン図案シリーズ)を使うので、滲みがなかなかコントロールできず苦戦しています。
下地に濃い色のネオピコが既に敷いてあるというのもあるかもしれません。本当によく滲みます…。
離れて見ると色味がとても綺麗で、その点すごく気に入っています。
ただし細部は残念仕様。
このままだと所謂サムネイル詐欺になってしまう…!笑
今回も画像はありません。
お見せできるような状態になったら載せたいと思っています、が、果たしてどうなるか。
途中の感想としては、今まで経験したことのない描き心地で、まさに一筆々々が実験で非常におもしろいです。
おもしろいのはいいのですが、相変わらず仕上がりの予測がまったくつかないので不安です…。
最悪トレースからやり直し、という選択肢も考えつつ作業しています。
あと、久しぶりにこの紙(マルマン図案シリーズ)を使うので、滲みがなかなかコントロールできず苦戦しています。
下地に濃い色のネオピコが既に敷いてあるというのもあるかもしれません。本当によく滲みます…。
離れて見ると色味がとても綺麗で、その点すごく気に入っています。
ただし細部は残念仕様。
このままだと所謂サムネイル詐欺になってしまう…!笑
行って参りました!
もう言葉に尽くせないほど素晴らしいひとときを過ごせたので、興奮醒めやらぬうちに書き残しておこうと思います。
未だに幸せでふわふわしてるので、電車乗り過ごさないように気を付けつつ…!
参加したのは大阪会場第一部。
場所はサロン・ド・テ ルピシア。
お店も素敵なら入ってる建物も素敵なこの場所で、特別な一日が始まろうとしていました。
会場に到着してまず目に入ったのが、ラビット吉P(笑)
「わああ着いた、ドキドキ…!」なんて思う間もなく吹き出してしまいました。
行列に並ぶ人たちが一人ひとり、綺麗な金色の会員証を差し出して中に入っていく様子が、とっておきのライラニア世界に足を踏み入れる感があって良かったです。
テーブルには志方さんの大好きな小鳥と鳥籠のオブジェ、期待高まる上品な食器、そして可愛らしい座席カード。
開くと、なんと志方さんの直筆で自分の名前と占いのイラストが!
こういう細やかなところまで丹念にこだわるところが流石です。
吉Pの愉快なナレーションの後、志方さん登場!
ここ最近のいつもの髪型に鮮やかな青色のワンピース。
気さくで楽しげな様子にこちらまでハッピーになれて、早くもこの時点で「来て良かったー!」と大満足だったのですが、この後ももっともっとハッピーになれてしまうサプライズが目白押しでした。
ひとつひとつ語り出すと電池がもたないので(笑)箇条書きでざっと挙げてみると…
・志方さんと間近でお喋り、しかもたっぷり二回!
・志方さんとハグ~!!!
・可愛らしいプレートに香りよい紅茶。
・見た目も味も楽しめる月下水夢茶。
・新曲二曲音源披露。
・ライラニア住人はじゃんけんがとんでもなく弱い!(笑)負けても楽しいじゃんけん大会。
・次回コンサートと4thアルバム速報。
また幸運なことに、同席した方が皆さん穏やかで優しくて、興奮を抑えきれずうるさかったかもしれない私ともたくさんお話しして下さり、楽しく気持ちよく盛り上がることができました。
この場で改めてお礼いたします。
本当にありがとうございました。
まだまだ書きたいことは山ほどあるのですが、電池が瀕死なのでひとまずここまで。
最高に素敵な年末の思い出を、本当にありがとうございました!
もう言葉に尽くせないほど素晴らしいひとときを過ごせたので、興奮醒めやらぬうちに書き残しておこうと思います。
未だに幸せでふわふわしてるので、電車乗り過ごさないように気を付けつつ…!
参加したのは大阪会場第一部。
場所はサロン・ド・テ ルピシア。
お店も素敵なら入ってる建物も素敵なこの場所で、特別な一日が始まろうとしていました。
会場に到着してまず目に入ったのが、ラビット吉P(笑)
「わああ着いた、ドキドキ…!」なんて思う間もなく吹き出してしまいました。
行列に並ぶ人たちが一人ひとり、綺麗な金色の会員証を差し出して中に入っていく様子が、とっておきのライラニア世界に足を踏み入れる感があって良かったです。
テーブルには志方さんの大好きな小鳥と鳥籠のオブジェ、期待高まる上品な食器、そして可愛らしい座席カード。
開くと、なんと志方さんの直筆で自分の名前と占いのイラストが!
こういう細やかなところまで丹念にこだわるところが流石です。
吉Pの愉快なナレーションの後、志方さん登場!
ここ最近のいつもの髪型に鮮やかな青色のワンピース。
気さくで楽しげな様子にこちらまでハッピーになれて、早くもこの時点で「来て良かったー!」と大満足だったのですが、この後ももっともっとハッピーになれてしまうサプライズが目白押しでした。
ひとつひとつ語り出すと電池がもたないので(笑)箇条書きでざっと挙げてみると…
・志方さんと間近でお喋り、しかもたっぷり二回!
・志方さんとハグ~!!!
・可愛らしいプレートに香りよい紅茶。
・見た目も味も楽しめる月下水夢茶。
・新曲二曲音源披露。
・ライラニア住人はじゃんけんがとんでもなく弱い!(笑)負けても楽しいじゃんけん大会。
・次回コンサートと4thアルバム速報。
また幸運なことに、同席した方が皆さん穏やかで優しくて、興奮を抑えきれずうるさかったかもしれない私ともたくさんお話しして下さり、楽しく気持ちよく盛り上がることができました。
この場で改めてお礼いたします。
本当にありがとうございました。
まだまだ書きたいことは山ほどあるのですが、電池が瀕死なのでひとまずここまで。
最高に素敵な年末の思い出を、本当にありがとうございました!
Navigatoriaだけ、カラーレスブレンダーを使って下地作りをしてみました。
大惨事?なことになったので画像はありません。
この先どう転ぶかまったく未知数なのでハテナ付きです。
とりあえず、今までこの描き方をしたことがない自分から見てみると、こう…絶句するしかない状況です。
自分用メモ。
+ 薄い色はまったく意味なし。
+ 二段戦法 (次はこれを試してみる)
- 1.やや薄い色を全体にどべーっと置いてブレンドしてぼんやりした画面を作る。
- 2.濃い色で本格的に下地を作る。
+ 致命的な場所に色が滲んでも慌てない。ブレンダー&ソルベントで十分叩き落とせる。
+ 常に見張る。目を離した隙に惨劇が起きる。
+ 画面全体にインクを乗せてからブレンドする。
+ ブレンダーが荒ぶる。飛び散る。垂れる。ボトルの穴が大きすぎるのが原因か。
+ 下敷きの紙から画用紙に色が逆移りすることがある。注意。
期日までに間に合わせるのを諦めて本当に良かった。
発狂するところだった…。
一気に四人下塗りするつもりでしたが、あまりに不安なので、まずはNavigatoriaをある程度のところまで塗り込んでいきたいと思います。
果たしてどうなるのか…。
大惨事?なことになったので画像はありません。
この先どう転ぶかまったく未知数なのでハテナ付きです。
とりあえず、今までこの描き方をしたことがない自分から見てみると、こう…絶句するしかない状況です。
自分用メモ。
+ 薄い色はまったく意味なし。
+ 二段戦法 (次はこれを試してみる)
- 1.やや薄い色を全体にどべーっと置いてブレンドしてぼんやりした画面を作る。
- 2.濃い色で本格的に下地を作る。
+ 致命的な場所に色が滲んでも慌てない。ブレンダー&ソルベントで十分叩き落とせる。
+ 常に見張る。目を離した隙に惨劇が起きる。
+ 画面全体にインクを乗せてからブレンドする。
+ ブレンダーが荒ぶる。飛び散る。垂れる。ボトルの穴が大きすぎるのが原因か。
+ 下敷きの紙から画用紙に色が逆移りすることがある。注意。
期日までに間に合わせるのを諦めて本当に良かった。
発狂するところだった…。
一気に四人下塗りするつもりでしたが、あまりに不安なので、まずはNavigatoriaをある程度のところまで塗り込んでいきたいと思います。
果たしてどうなるのか…。